【Ring】まさか自分がMLMに勧誘されるとは思ってもみなかった

ビジネス

ネットワークビジネス・MLM・マルチレーベルマーケティング

ここ最近よく聞きますよね。

ネズミ講やマルチ商法など、似たようなビジネスモデルのものも多く、表裏一体の関係ではありますが、使い分けがむずかしいのが現状です。

そんなネットワークビジネス。

まさか自分が勧誘されるとは思いもしませんでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

MLMとの出会い

一件のDMから

ことの発端は一件のダイレクトメッセージからでした。

仕事をやめてから1年が過ぎ「何かしなくちゃいけない」とは思いつつも何も行動しない私にSNSを通してあるダイレクトメッセージが。

「最近仕事どう?」

発信者は高校時代に特段仲が良かったわけではなかったが、共通の友人を通して幾度か会話したことのあるAくん。

当時私は人生に迷走して弱っていたこともあり、SNSを通してよくネガティブ発信をしていました。おそらくそこに目を付けたのでしょう。

「俺らみたいな若い世代を応援してくれるすごい人がいるんだけど会ってみない?」

そこからはあっという間でした。

Bさんとの出会い

「これはチャンスだ」

「ここで行動して人生を変える」

そう感じてすぐに予定を組んでもらいました。

待ち合わせ場所は都内一等地の高層マンション。

正直テンションが上がりました。

こんなところにオフィスを構えるくらいだから相当すごいんだろうなと。

友人Aくんと合流していざ訪問すると現れたのは一人の男性。

「はじめまして。Aくんから軽く話は聞いています。Bと申します。」

噂のすごい人、Bさん。

20代後半ほどで体格がガッチリとした短髪で清潔感のある男性。

第一印象はこんな感じでした。

流暢なトークという名の洗脳

聞こえは悪いかもしれませんが、今思えば一種の洗脳のような感じでした。

軽く談笑した後

・私自信が今やっていること

・将来の夢

・どんな人間になりたいか

このようなことを聞かれ、それに対するアドバイスやフィードバックをもらいました。

「そのためにはこうすると良いよ」

「こうなれば君は変われる」

「一緒に頑張ろう」

ここで思ったのが

何よりトークが上手いんです。

話す速度、言葉の選び方、間。

全てが計算されているような、そんなトークでした。

夢リスト

話も弾み、終電も近づいてきた頃、一枚の紙を渡されました。

「ここに死ぬまでに叶えたい夢を100個書いてきてください。」

後で調べたらMLMの常套手段なんですね。

しかしその時の私は、トークに飲み込まれていたこともあり、また会えるチャンスと捉えて希望に満ち溢れていた記憶があります。

次の約束をして、帰路につき、早くも携帯のメモで夢を書き綴っていました。

MLMだということに気づく

MLMだと気づいたのは、それから結構後のことでした。

Bさんとはそれから何回か会いました。もちろんAくんも同行して。

2回目の約束では、前回の夢リストのアドバイスや、それを達成するためには何をすれば良いかなどについて話してもらいました。

3回目は夢リストをさらに具現化して、まずは何をすれば良いかや、これからの働き方、お金の話などを。

4回目では、一人で何かをするのは不可能ではないがかなり難しいから、どこかコミュニティに入るべき、と言った話を。

そして5回目、ここでついにAくんとBさんがやっている仕事について話を聞きました。

その内容というのが派遣の仲介業や格安SIMの代行業者。

派遣の仲介を行うことで手数料をもらったり、これから5Gが来るということで、その流れで機種変更をする人が多くなり、格安SIMを勧めることで売り上げの一部をもらったりなど。

さらに言えば、自分が紹介した人が他の人に紹介して契約して貰えば、そこからさらに売り上げの一部を得ることができるなどと言った内容を聞き、とても舞い上がりました。

今思えばここですぐに気づくべきだったのかもしれません。

感のいい人なら気付いていると思いますが、これがMLMなんですよね。

「うちのコミュニティに入って一緒に頑張ろう」

AくんとBさんに言い寄られて、すぐにでも入ろうと思いました。

契約書を持ってきてもらい、内容を読み進めていく中で一つ問題が。

入会金200,000円

ここでBさんが言います。

「この200,000円という額。単純に見れば高いですけど、これから得られるものを考えればめちゃくちゃ安いです。単に値段を見るのではなく、価値と比較して考えてみてください。」

相変わらずトークがうまかったです。

そして、これから得られるというものが先ほどの2つで

・派遣の仲介業の権利

・格安SIM代行業の権利

上記のものになります。

このコミュニティに入ればこれからどんどん収入が入ってくると思い、契約書にサインしました。

そして支払いに関しては、カード決済か振り込みか現金手渡しの3つで、生憎財布を家に忘れてしまい、後日現金を手渡しすることにしました。

帰りの電車に乗り「これから頑張っていくぞ」と意気込みつつも、一応そのコミュニティについて調べてみました。

すると驚いたのが、検索結果に出てきたのは

・怪しい

・詐欺にあった

・そもそも情報が嘘

・ネズミ講と変わらない

・上の人だけが得する仕組み

・友達や家族を失う

このような内容ばかりだったのです。

すぐに解約

ネットの情報が嘘か本当かは置いて、冷静になり考えてみると

「そもそも売れる知り合いがいるのか」

「友達や家族に心からおすすめできるのか」

「友達や家族を失う可能性は?」

「これは自分の力と言えるのか」

このような思いで頭の中が一杯になり、次の日にはクーリングオフを活用し、内容証明で解約のはがきを送りました。

最後に

正直、私の行動があっていたのかは分かりません。

何も知らない私にいろいろなことを教えてくれたAくんとBさんには感謝しています。

さらに言えば、MLM自体は悪いものではないですし、立派なビジネスだと思います。

ただ、やはり初期投資とはいうものの、今まで自分で何も頑張ってこなかった私がいきなり連鎖販売の力を借りるというのは、結局人の力を使っているだけであり、進歩は少ないと感じました。

もしあのまま続けていたらどうなっていたかは分かりませんが、今は解約してよかったと思っています。

もしこれからMLMを始めるという人も、自己責任ではありますが、自分の目的とその目的のために必要な手段であるかどうか、一度見直してみてください。

そしてその上で得るものと失うものについても考えてみてください。

大切なものを失わないことを願います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビジネス体験談
Yotaをフォローする
日本一やさしいネットワークビジネスの教科書

コメント

タイトルとURLをコピーしました