このサイトではネットワークビジネス=MLMということで”MLM”と統一してお話をすすめていきます。
MLMと聞いただけで「友だちをなくす」「それってネズミ講でしょ!?」と言う人がいる事も事実ですが、それを裏づける確たる根拠はなく、ほとんどの人があいまいな知識や憶測でそんなことはないとか、一応法律で守られているという曖昧な否定しているように見受けられます。
きちんとした知識を持ち、MLMの可能性を広げていただきたいと思います。
MLM(ネットワークビジネス)は合法的なの?
MLMは法律では「連鎖販売取引」と規定されている
MLMは、特定商取引に関する法律(特商法)」のなかで「連鎖販売取引」という名称で規定されており、この「連鎖」という2文字の言葉が世間の誤解と偏見を生み出す要因とも言えるが、MLMというビジネスで連鎖していくのはビジネスである以上、良縁の連鎖でなければいけません。
特定商取引法は、「連鎖販売業」を次のように規定しています。
「連鎖販売業」とは?
物品の販売(または役務の提供など)の事業であって
再販売、受託販売もしくは販売のあっせん(または役務の提供もしくはそのあっせん)をする者を
特定利益が得られると誘引し
特定負担を伴う取引(取引条件の変更を含む。)をするもの
と第33条に定義されています。
特定商取引ガイド
わかりやすく言えば、あなたが商品を買い、使ってみて良いと思ったら、他の人に商品やビジネスを伝えて、商品の流通(購買)が起きると、その成果として報酬がもらえます
特商法にのっとり、法律を遵守すればMLMは合法なビジネスだということになります。
コメント